アプローチの極意という言葉をよく聞く。
ただ、極意だから誰にも通用すると思いがちなんだけど案外難しい。
我々へぼゴルファーにとっては、その時の体調や調子によっても大きく左右されると思う。
今まだ、まっすぐにヘッドを引いてまっすぐに押し出すというパターばりのやり方をしてきた。
それはそれで悪くはないと思うんだけど、意外とまっすぐに引く意識が強いと、低くまっすぐ引いて低く押し出すことになりダフリやすいと思うようになった。
少し上からヘッドの重みを利用して押す感じが今はいいと思う。
ただ、それでもトップしたりダフッたりと色々うまくいかないことも多い。
イップス状態をしのぐには練習しかないと思うんだけど、どうしたもんだろう。
練習では比較的うまくいくのに、コースではいつもさっぱり・・。
ゴルフスイングを科学的に改善する「ゴルフスイング物理学」

シニアドライバーに朗報!飛ぶドライバーはこちら

2018年08月24日
PGA最終戦
PGA最終の4戦が始まった。
出場できるのは125位以内の選手に限られた選抜戦でもあり、ここから100位、70位、30位以内と順に絞られて、最終王者が決まることになる。
松山英樹は、この直前のウィンダム選手権で上昇の気配が見られ、いい感じでここに来た。
さて結果は?
とりあえずの初日は4アンダーの5位タイと快調な滑り出しだ。
ただ兵ぞろいのゲームだから、ちょと油断していればあっという間に奈落の底だ。
タイガー・ウッズはイーブンパーで60位タイ。
ということはアンダー組が59人もいるということ。
なかなか気が抜けないフィールドだということが実感できようというものだ。
出場できるのは125位以内の選手に限られた選抜戦でもあり、ここから100位、70位、30位以内と順に絞られて、最終王者が決まることになる。
松山英樹は、この直前のウィンダム選手権で上昇の気配が見られ、いい感じでここに来た。
さて結果は?
とりあえずの初日は4アンダーの5位タイと快調な滑り出しだ。
ただ兵ぞろいのゲームだから、ちょと油断していればあっという間に奈落の底だ。
タイガー・ウッズはイーブンパーで60位タイ。
ということはアンダー組が59人もいるということ。
なかなか気が抜けないフィールドだということが実感できようというものだ。
2018年04月16日
小平智 PGA初優勝
小平智選手がPGA初優勝を飾った。
誠におめでとうございます。
米男子ゴルフのRBCヘリテージは15日、米サウスカロライナ州ヒルトンヘッドのハーバータウン・リンクスで最終ラウンドが行われ、6打差の12位からスタートした28歳の小平智が逆転で米ツアー初優勝を飾った。
小平智選手は7バーディー、2ボギーの66と伸ばし、通算12アンダーの272で並んだ金シウとのプレーオフを3ホール目のバーディーで制した。
優勝は日本人で5人目だけど、そもそもPGAに出られること自体がものすごい快挙なはず・・。
誠におめでとうございます。
米男子ゴルフのRBCヘリテージは15日、米サウスカロライナ州ヒルトンヘッドのハーバータウン・リンクスで最終ラウンドが行われ、6打差の12位からスタートした28歳の小平智が逆転で米ツアー初優勝を飾った。
小平智選手は7バーディー、2ボギーの66と伸ばし、通算12アンダーの272で並んだ金シウとのプレーオフを3ホール目のバーディーで制した。
優勝は日本人で5人目だけど、そもそもPGAに出られること自体がものすごい快挙なはず・・。
2018年03月16日
松山秀樹の復帰第1戦はアンダーパーで
松山英樹の復帰第1戦となるアーノルド・パーマー選手権で、初日2アンダーの成績だった。
やれやれというところか・・。
同組のタイガー・ウッズは好調で4アンダーの7位タイ、ジェイソン・デイは1オーバーの69位タイだった。
トップはステンソンが8アンダーと驚異的。
日本から参戦の池田勇太は1オーバー69位タイ、小平智は3オーバーの96位タイと振るわない。
やはり世界の壁は厚いのか。
やれやれというところか・・。
同組のタイガー・ウッズは好調で4アンダーの7位タイ、ジェイソン・デイは1オーバーの69位タイだった。
トップはステンソンが8アンダーと驚異的。
日本から参戦の池田勇太は1オーバー69位タイ、小平智は3オーバーの96位タイと振るわない。
やはり世界の壁は厚いのか。
ラベル:松山秀樹
2018年02月23日
タイガー・ウッズ19位発進
タイガー・ウッズがホンダクラシックで19位発進だ。
ウッズは前の試合では惜しくも予選落ちしたが、かなり復調している感じだ。
このホンダクラシックでは、イーブンパーで回って19位発進とまずまず。
首位はノレンとシンプソンの4アンダー。
3アンダーにバーガーやトーマスら6人がいる。
この分なら、普通にいけば予選通過してトップテンも視野に入るだろう。
ウッズは前の試合では惜しくも予選落ちしたが、かなり復調している感じだ。
このホンダクラシックでは、イーブンパーで回って19位発進とまずまず。
首位はノレンとシンプソンの4アンダー。
3アンダーにバーガーやトーマスら6人がいる。
この分なら、普通にいけば予選通過してトップテンも視野に入るだろう。
ラベル:タイガー・ウッズ